こちらの記事では、ノーコードツールBubble(バブル)の開発事例を紹介しています。
Bubbleで開発したアプリの成功事例やマッチングアプリを知りたい方は、参考にしてください。
そもそもBubbleってなに?という方は以下の記事を参考にしてください。
参考:ノーコードツールBubbleとは?料金・メリット・デメリットなど詳しく解説!
目次
Bubbleの事例を紹介!
それぞれ解説します。
Bubbleで開発された成功事例
Bubbleで開発された成功事例を紹介します。
EscapetheCity
URL:https://www.escapethecity.org/
EscapetheCityはプロフェッショナル特化の転職サービスです。
ローンチ数週間で、1,000人以上の従業員を擁する企業1,500社以上と提携するなど、勢いを伸ばしています。
SendPilot
SendPilotはメディア支援ツールです。
自社・他社のブログの記事の分析・コンテンツの抽出といったサービスを提供しています。
テンプレートでハッシュタグ・ショートリンク・画像などを自動で追加し、3ヵ月スパンでSEOのスケジュールを設定できるなど、SEO対策を行いたい方におすすめのサービスです。
URL:https://www.sendpilothq.com/
Marlow
Marlowはコーチングを受けたい人とコーチのマッチングサイトです。
ユーザーは登録後に希望するコーチの属性情報を送信するだけで、マッチングが完了します。
構想から2か月弱で有料プランの提供を開始し、有料会員を獲得することに成功したそうです。
AppDuJour
AppDuJourはレストラン検索サービスで、日本の「食べログ」に近いイメージです。
利用者は条件を指定してレストランを検索でき、レストラン側はサブスクリプションを支払うことで、顧客にリーチすることができます。
発案から7ヵ月でイテレーションの構築に至ったなど、ノーコードならではの素早い開発を実現しています。
URL:https://www.theappdujour.com/
REPStracker
REPStrackerは不動産投資家がコンプライアンス上の理由からプロセスを追跡および文章化することに役立ちます。
設立者であるKirstenの経験とBubble利用することで、自分が経験した問題を解決できるソリューションを作成しました。
Zoidii
Zoidiiは企業が保守作業を追跡および管理するのに役立つアプリを作成しました。
従来はペン・紙・Excelを利用して行われていた業務を、特定のプロセス用にカスタマイズされたアプリに転送することで効率化することができるようになりました。
ローンチ後すぐに、世界中の企業がZoidiiを利用し、現在もビジネスの規模を拡大しています。
Bubble事例|国内
ノーコードツールBubbleの国内事例を紹介します。
LIBRIS
LIBRISは全国各地の本屋を検索できる店舗検索サイトです。
個人経営の小さな本屋からブックカフェなど魅力的な本屋が多く掲載されています。
また、開発者の方はエンジニアでないものの、Bubbleを活用して自身で開発を成功させました。
Koremo
Koremoは これも読みたい、あれも読みたいという願いをかなえるために開発された本のシェアリングサービスです。
料金は月額300円のみでその他の手数料は一切かかりません。
読み終わった本を出品➜新しい読みたい本を注文➜読み終わったら出品
URL:https://koremo.bubbleapps.io/
Trip Book
Trip Bookは旅行専用のプラットフォームです。
利用者は、時間ごとのスケジュール・ホテルや航空券の情報・持ち物リスト
などの旅行に役立つ情報が丸ごとパッケージ化された情報をプラットフォームに出品でき、それらが購入されることで収益が発生する仕組みです。
目的地までの行き方や所要時間もアプリ内で確認することができるので、旅行中はTrip Book1つで全て完結するようになっています。
Freeat
Freeatは、アプリ上で広告を視聴したユーザーが賞味期限の近い余剰食品を無料で獲得することができる食品ロスサービスです。
*正式リリースはされていません。
URL:https://freeat2020.wixsite.com/
ブラリノ
ブラリノは結婚式の準備を効率的にできるサービスです。
オンライン上で招待状を作成でき、結婚式に要する準備を一括管理することができます。
また、国内で初めてBubbleで開発されたWebサービスとして注目を集めています。
URL:https://bridal-renovation.com/
あいホーム
あいホームはバーチャル上で物件の内覧ができるアプリです。
アプリ内に登録されている物件であれば、直接見に行かなくても内覧することができます。
Bubbleの事例|海外
ノーコードツールBubbleの海外の事例を紹介します。
Award Pool
MyDemos
OnOtto
SHUFFLE
URL:https://sneak
outkarma
STARLITY
HackerHouse – Coliving
URL:https://hackerhouse.world/
Sprrk.ly
MOONE
YardGuru
Bubbleの開発事例|ゲーム
Bubbleでは、ビデオゲームなどの複雑なゲームの開発はできませんが、シンプルなゲームでしたら開発可能です。
国内では、Bubbleでスーパーマリオを再現した「バブルマリオ」が事例としてあります。
また、その他のBubbleの開発事例をご覧になりたい方は、Bubble公式サイトを活用してください。
【注意】Bubbleは日本語に対応していない
Bubbleの開発事例を紹介しましたが、Bubbleには日本語に対応していない大きなデメリットがあります。
また、ノーコードツールの中ではかなり扱いの難易度が高く、使いこなすためにはそれなりの学習コストがかかってしまうでしょう。
開発内容によりますが、あまり複雑でないアプリを開発するのであれば、「Click 」や「Adalo」といったノーコードツールがおすすめです。
ノーコードツールBubbleの開発事例|まとめ
ノーコードツールBubbleで開発された事例を紹介しましたが、参考になったでしょうか?
開発する内容にもよりますが、Bubbleを含めたノーコードツールを活用することで、コーディングを用いた開発よりも比較的安価に素早く開発することができます。
とはいえ、Bubbleは日本語に対応していないデメリットもあり、初心者の方にはハードルが高いです。
簡単なアプリを開発したい場合は、ClickやAdaloといったノーコードツールの選択もおすすめです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。