自社アプリの開発方法は?開発にかかる費用や内製におすすめツールを解説!

・自社独自のアプリを開発したい

・開発する方法や手順を知りたい

・開発を内製するか外注するか迷っている

このような方は、本記事を参考にしてください。

自社アプリについて、以下の内容を解説しています。

  • 自社アプリの開発方法
  • 開発にかかる費用
  • 自作できるツールの紹介
  • 開発する手順

ぜひ、最後までご覧になってください。

 

\アプリ開発のプロにお任せください/

自社アプリの開発はノーコード一択

 

自社アプリを開発するメリット・デメリット

まず最初に、自社アプリを開発するメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

自社アプリを開発するメリット

自社アプリを開発するメリット
  • ユーザーがすぐにアクセスできる
  • アプリ独自のマーケティングができる
  • アプリ独自の収益モデルを構築できる
  • 自社のファンを獲得できる

それぞれ解説します。

 

ユーザーがすぐにアクセスできる

アプリをインストールすると、アプリがホーム画面上に表示されます。

Webサイトを開くよりも、簡単にアクセスができるため、ユーザーの利便性向上に繋がります。

 

アプリ独自のマーケティングができる

自社アプリを開発することで、アプリ独自のマーケティング施策を打つことができます。

アプリ独自のマーケティング施策につきましては、以下の表をご覧になってください。

機能名 概要
プッシュ通知機能 通知でアプリの利用を促す機能
ログインボーナス機能 ログインすることでポイント等を付与する機能
クーポン機能 クーポンを進呈して商品の購入を促進する機能
顧客の分類機能 顧客の属性を分類する機能

特に、スマートフォンの利用率が高まっているため、プッシュ通知はかなり有効な施策になります。

 

アプリ独自の収益モデルを構築できる

アプリ内課金やアプリ広告といったアプリ独自の収益化の方法があります。

サービス内容にもよりますが、サブスクリプション形式でサービスを提供することで、継続的な収益に繋がります。

 

自社のファンを獲得できる

自社アプリとして、ユーザーに価値のあるサービスを提供し続けることができれば、自然とユーザーはアプリを利用してくれるようになります。

これにより、リピート率アップが期待できます。

 

自社アプリを開発するデメリット

自社アプリを開発するデメリット
  • ダウンロードのハードルが高い
  • 開発費用がかかる

それぞれ解説します。

 

ダウンロードのハードルが高い

当たり前ですが、自社アプリは開発後にユーザーが利用して、初めて意味を成します。

しかし、アプリのダウンロードはWebサイトの閲覧と比較すると、かなりハードルが高いです。

元々自社のファンが多ければ、一定数のユーザーはダウンロードをしてくれるかもしれませんが、これから自社のファンを獲得していきたいという場合は、SNSや自社メディアの活用といったアプリをダウンロード数を増やすための施策を打つ必要があります。

 

開発費用がかかる

次の章で詳しく解説しますが、アプリの開発は内製・外注を問わず、基本的に数百万円の費用がかかります。

そのため、予算に余裕のない方は、機能に妥協してでも既存のアプリを導入する選択も必要です。

また、アプリは開発して終わりではありません。

リリース後にバグの発生や、追加機能の実装等で別途費用が発生します。

開発費用だけでなく、リリース後にかかる費用も見越して予算には余裕を持っておきましょう。

 

自社アプリの開発を外注する際の費用

自社アプリ 開発費用

自社アプリの開発費用は「アプリの種類」「アプリの規模」「開発方法」によって大きく変動します。

特にアプリの種類によって大きく変動するため、注意が必要です。

主なアプリの開発費用は、以下の表を参考にしてください。

アプリの種類 開発費用 解説記事
マッチングアプリ 500~1,000万円 マッチングアプリの開発について
業務アプリ 50~2,000万円 業務アプリの開発について
SNSアプリ 50~1,000万円 SNSアプリの開発について
チャットアプリ 10~300万円 チャットアプリの開発について
教育・学習アプリ 200~1,000万円 教育・学習アプリの開発について
フリマアプリ 300~1,500万円 フリマアプリの開発について
ゲームアプリ 300~1,000万円 準備中
音楽アプリ 500~1,200万円 準備中

また、アプリの開発は実装する機能によっても大きく変動するため、一概には言えませんが、アプリの種類を問わず平均して数百万円の開発費用がかかります。

そのため、予算に余裕の無い方は既存のアプリを導入するか、次の章で紹介する「ノーコード」の活用をおすすめします。

 

\ノーコードの開発はお任せください/

アプリ開発のプロに無料相談

“>ノーコードでスピード開発

 

自社アプリを開発する2つの方法

自社アプリを開発する方法は、主に以下の2つの方法があります。

  1. ノーコード開発
  2. フルスクラッチ開発

それぞれの開発方法の概要・メリット・デメリットを解説します。

 

1.ノーコードで開発

メリット デメリット
・開発費用を大きく抑えられる
・開発工数を大きく抑えられる
内製で開発しやすい
・開発の自由度が低い

「ノーコード」とは、プログラミング不要でアプリやWebサイトの開発ができる技術のことです。

2年ほど前から、非エンジニアでも開発ができる技術として国内で注目を集めています。

開発を外注をする場合でも、平均して30~50%の開発費用の削減に成功している事例が多く、費用を抑えつつ外注をしたい方に非常におすすめな開発方法です。

そのため、自社アプリの開発を検討している方は、開発会社に「ノーコードで実現可能か」相談することをおすすめします。

ノーコードで実現可能か相談する

また、開発にプログラミングが不要なため、内製で開発する難易度も下がります。

自社アプリを開発できるノーコードツールは、主に以下のツールが挙げられます。

最適なツールの選定を相談する

 

サスケWorks:中小企業の業務改善に最適

サスケWorks

画像:サスケWorks

サスケWorksは、中小企業に特化した業務アプリを開発できるノーコードツールです。

月額5,500円からと安価に導入できるほか、豊富なテンプレートを利用することで、より簡単にアプリを開発できるメリットがあります。

また、作成したアプリをサスケWorks内で販売し、収益を得ることができるといった特徴もあります。

サスケWorksについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

 

Applimo:集客から業務改善まで対応

Applimo

画像:Applimo

Applimoは誰でも簡単にアプリを開発できるノーコードツールです。

GPS・チャット機能からプッシュ通知・クーポン機能などのアプリ独自のマーケティング機能を備えており、自社のサービスをそのままアプリにしたいといった企業様に多く利用されています。

また、Applimoで開発したアプリは、iOSとAndroidの両方で利用ができ、管理画面は約90の言語に対応しているため、グローバル市場に進出したいという企業様にもおすすめのツールです。

NoCode DBがApplimoにインタビューを行いましたので、よろしければご覧になってください。

合わせて読みたい

Applimo インタビュー

 

Platio:業務アプリ全般の開発に対応

Platio

画像:Platio

Platioは誰でも簡単に自社の業務にフィットするモバイルアプリを3日で作成・運用できるノーコードツールです。

勤怠連絡・商品修理受付・発注業務管理などの幅広い業界に対応したテンプレートがあり、企業規模を問わず広く利用されています。

Platioについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

 

2.フルスクラッチで開発

メリット デメリット
・開発の自由度が高い
・独自のアプリを開発できる
・開発費用が高い
多くの開発工数がかかる

フルスクラッチ開発とは、ゼロからオリジナルのアプリを開発する方法です。

テンプレートやフレームワークを用いずに開発を行うため、開発の自由度が高く、完全オリジナルの自社アプリを開発したい場合に最適な開発方法です。

内製で開発する場合、自社のサービスを理解した人材が担当をすることで、より自社に最適なアプリを開発できるでしょう。

しかし、開発を内製する場合は、社内人材がアプリの開発に多くのリソースを割く必要がある。

開発を外注する場合は、高額な費用がかかってしまうといったデメリットがあります。

ノーコードで実現可能か相談する

 

\ノーコードの開発はお任せください/

アプリ開発のプロに無料相談

“>ノーコードでスピード開発

 

自社アプリを開発する手順

自社アプリ 開発 手順

自社アプリを開発する際の手順を解説します。

 

1.企画

まず最初に、アプリの仕様書を作成する必要があります。

仕様書とは、開発の目的・対応端末・実装機能・画面遷移などのアプリの開発に必要な情報をまとめたものです。

また、仕様書は技術仕様書・機能仕様書といったように用途別に仕様書を作成するのが一般的です。

 

2.設計

次に、作成した仕様書を元にアプリの設計を行います。

画面デザインや実装機能、ボタンの配置など、専門的な知識が必要な工程になります。

この設計が完成するアプリの良し悪しを左右しますので、細かい個所まで設計しましょう。

 

3.開発

アプリの設計ができたら、アプリの開発を行いましょう。

しかし、開発の段階で不具合が発生したら、設計に戻り、不具合の原因を調査する必要があります。

不具合の内容にもよりますが、解決にかなりの時間を要する可能性がありますので、注意が必要です。

このようなトラブルが起きないように、アプリの設計は細かく行う必要があります。

 

4.テスト

アプリがある程度完成したら、必ずリリース前にテストを行いましょう。

開発側では気づけない不具合でも、実際の画面で操作することで気づくことがあります。

また、基本的にアプリは一度の開発で完成することはありません。

リリース後も、バグの発生やユーザーからの追加要望等によって、修正・改善を繰り返す必要があります。

そのため、内製で開発する場合は、リリース後もバグや追加開発に対応できるように、人材やリソースの確保をしておきましょう。

 

5.リリース

テストを終えて、アプリが完成したら実際にリリースしましょう。

iOSアプリの場合は、AppStoreやGoogle Playに申請を行い、許可が下りないとリリースができない点に注意してください。

リリース申請は、平均して1週間~1か月ほどかかるため、余裕をもって申請を行いましょう。

また、リリース直後はバグの発生がかなり多いです。

内製で開発する場合、リリース後2~3ヵ月は、バグ発生時にすぐに対応できるように、必ず人材の確保をしておきましょう。

 

【結論】自社アプリの開発は内製?外注?

開発方法 内製 外注
メリット 開発費用を抑えられる 人材やリソースの確保が不要
デメリット 人材やリソースの確保が必要 外注費用がかかる

結論「単純な業務を効率化するためのアプリ」「シンプルなSNSアプリ」であれば、内製の開発を視野に入れても良いでしょう。

その際、先程も紹介したノーコードツール等を活用することで、比較的簡単にアプリの開発ができます。

しかし、数千人規模の社内システムなどの大規模なアプリの開発は、ノーコードを活用しても、開発の難易度はかなり高いため、外注をおすすめします。

外注費用はかかってしまいますが、実績が豊富な開発会社に相談することで、複雑なアプリの開発も安心して任せることができます。

また、外注する際も「ノーコード開発」「フルスクラッチ開発」のどちらの開発方法を選択するかで、開発にかかる費用が大きく変動します。

そのため、作りたい自社アプリがまずは「ノーコードで実現可能か」相談することをおすすめします。

ノーコードで実現可能か相談する

 

【ツクル事業部】自社アプリの開発はお任せください

ツクル事業部

NoCode DBを運営する「ツクル事業部」は、フルスクラッチ開発からノーコード/ローコード開発まで対応した開発サービスを提供しております。

在籍するノーコードエンジニアは国内TOPレベルの技術力を誇り、複雑な要件にも対応可能です。

「こんな自社アプリを作りたい」といった内容で構いません。まずはお気軽にご相談ください。

 

\アプリ開発のプロにお任せください/

業務改善のプロに無料相談

 

自社アプリの開発|まとめ

以上、自社アプリの開発について解説しました。

自社アプリの開発費用は「アプリの種類」「アプリの規模」「開発方法」によって大きく変動します。

アプリ別の開発費用の相場につきましては、以下の表を参考にしてください。

アプリの種類 開発費用 解説記事
マッチングアプリ 500~1,000万円 マッチングアプリの開発について
業務アプリ 50~2,000万円 業務アプリの開発について
SNSアプリ 50~1,000万円 SNSアプリの開発について
チャットアプリ 10~300万円 チャットアプリの開発について
教育・学習アプリ 200~1,000万円 教育・学習アプリの開発について
フリマアプリ 300~1,500万円 フリマアプリの開発について
ゲームアプリ 300~1,000万円 準備中
音楽アプリ 500~1,200万円 準備中

また、開発の方法として「ノーコード開発」「フルスクラッチ開発」の2つの方法を紹介しました。

どちらの開発方法もメリット・デメリットがありますが、ノーコードを用いて開発することで、平均して20%~50%の開発費用の削減が期待できるため、基本的にノーコードでの開発をおすすめします。

また、内製で開発を行う場合もノーコードツールを活用することで、比較的簡単に開発が行えます。

しかし、ノーコードを活用したとしても、開発経験の浅い方が一からアプリを開発する難易度は極めて高いです。

そのため、基本的に社内に開発を行える人材がいない場合は、専門的な知識を持つ開発会社に外注することをおすすめしています。

NoCode DBを運営する「ツクル事業部」は、フルスクラッチ開発からノーコード/ローコード開発に対応した開発サービスを提供しています。

自社アプリの開発を検討している方は、お気軽にご相談ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

アプリ開発のプロに無料相談

自社アプリの開発はノーコード一択

前の記事

Applimo
Applimo インタビュー

次の記事

フリマアプリの開発費用と手順を徹底解説!メルカリの様なアプリの…
フリマアプリ 開発