- 「Webシステムって何?」
- 「Webシステムを導入するメリット・デメリットは?」
- 「Webシステムの開発の流れを知りたい」
このように悩んでいる方も多いでしょう。
Webシステムという言葉は聞いたことがあっても、導入となるとどうすればいいか悩んでしまいます。
当記事ではWebシステムとWebアプリケーションの違いや開発の流れを解説します。
Webシステムを導入すれば、働き方の改善・業務効率化・人件費削減につながるので、ぜひ最後まで読んで導入を検討する際の参考にしてみてください。
\開発実績多数!システム開発のプロ集団/
目次
WebシステムとはWeb上で利用できるサービスのこと
Webシステムは、インターネットを介して利用できるさまざまな機能やサービスを提供するシステムです。
具体的には、ECサイト、SNS、ブログ、オンライン予約システムなどがあります。
これらのシステムに、ユーザーがブラウザやアプリケーションを通じてアクセスすることで、情報のやり取りやサービスの利用が可能になります。
Webサイトとの違い
WebサイトとWebシステムの違いは、主に目的と機能性にあります。
Webサイトは主に情報発信を目的としており、企業や個人が自分たちの活動やサービスについての情報を提供します。
一方、Webシステムは、ユーザーが内部でアプリケーションを利用できるように設計されており、情報の取得や操作、サービスの利用が可能です。
WebサイトとWebシステムを比較してみると、内部でアプリケーションを利用できるかが主な違いであるとわかります。
Webアプリケーションとの違い
Webアプリケーションは、Webシステムの一部であり、ブラウザ上で動作するアプリケーションです。
インターネットを通じてアクセスでき、ユーザーが特定の機能を利用できるように設計されています。
一方、WebシステムはWebアプリケーションだけでなく、ECサイト・SNS・ブログなどさまざまな形態のオンラインサービスを含んでいます。
WebシステムとWebアプリケーションを比較してみると、Webシステムのほうが範囲が広く、さまざまなサービスを提供できるという違いがあるとわかるでしょう。
Webシステムの具体例
Webシステムの具体例を2つあげます。
1つ目は検索エンジンです。
検索エンジンとは、具体的にはGoogleやYahoo!などのサイトのことです。
たとえば、「中学生向けのWebシステム」と検索すれば、中学生向けのWebシステムについての情報が表示されます。
検索エンジンを使うことで、必要な情報を効率的に収集できます。
2つ目は、オンラインショップです。
オンラインショップは、Amazonや楽天などのサイトを指します。
本・服・家電製品など、さまざまな商品をインターネット上で購入できるため、外出しなくても必要なものが手に入るでしょう。
このように、「Webシステム」といってもさまざまなソフトウェアがあります。
Webシステムの特徴・仕組み
Webシステムは、インターネットを介してサービスを提供する仕組みです。
クライアント(ユーザー側の端末)とサーバ(サービスを提供する側のコンピュータ)が連携して機能します。
業務効率化のためにWebシステムを導入すると、リアルタイムで情報が共有できるため、迅速な意思決定や業務のスピードアップが期待できるでしょう。
また、クライアントやスマホアプリを通じていつでもどこでもサービスを利用できるため、ユーザーの利便性も向上します。
なお、クラウドコンピューティングを活用することで、システムの導入や運用が容易になり、コスト削減や柔軟な働き方ができるようになります。
クラウドコンピューティングは、企業は自社でサーバを持つことなく、インターネット経由で必要なサービスやリソースを利用できるサービスです。
Webシステムを利用する4つのメリット
Webシステムの導入により、次の4つの効果が期待できます。
- 運用コストが下がる
- 業務効率が改善する
- どこからでもアクセスできる
- 保守・管理が簡単になる
中小企業でも業務の効率化やコスト削減が実現できるので、以下のメリットを参考にしてWebシステムの導入を検討しましょう。
運用コストが下がる
Webシステムはクラウドコンピューティングを利用するため、サーバやハードウェアの運用コストを削減できます。
従来のスタンドアロン型やクライアントサーバ型では、プログラムを1台ずつインストールする必要があり、数百台管理する企業では膨大な運用コストが発生していました。
Webシステムでクラウドコンピューティングを利用すれば、サーバの1箇所を修正するだけで作業が完了するので、作業時間を大幅に削れます。
業務効率が改善する
Webシステムを導入することで、リアルタイムで情報共有が可能となり、業務のスピードアップが期待できます。
Webシステムにつながっていないパソコン同士で情報共有するには、メール等を利用する必要があり、情報のやり取りに時間がかかってしまうでしょう。
Webシステムを導入すれば、ワークフローなどでスムーズに業務を回せます。
どこからでもアクセスできる
Webシステムはインターネット経由でアクセス可能なため、社内外を問わずどこからでも業務が行えます。
たとえば、自宅から会社のクラウドコンピューティングを利用できれば、育児や介護と仕事の両立が可能です。
これにより、従業員の柔軟な働き方が実現できます。
保守・管理が簡単になる
Webシステムは、クラウド上での運用が主流であるため、システムのアップデートやバックアップが容易に行えます。
仮に不具合が発生したら、サーバのログを調査してプログラムを1箇所修正すれば良いだけです。
また、セキュリティ面でもクラウドサービスプロバイダが最新の対策を講じてくれるため、企業は安心してシステムを利用できます。
Webシステムのデメリット
Webシステムにもデメリットが存在します。
- 導入コストが高い
- システムが停止すると仕事に影響が出る
導入することで一時的に悪影響が出てしまう可能性もあるため、フォローする方法もあわせて考えていきましょう。
導入コストが高い
Webシステムの導入コストは、初期費用や開発費が高くなることがあります。
今までExcelやWordといったインストールするタイプのソフトしか利用していなかったのなら、Webシステムを導入することで一時的な負担になるでしょう。
しかし、長期的に見ると運用コストの削減や業務効率の向上が期待できるため、導入を検討する価値があります。
システムが停止すると仕事に影響が出る
Webシステムが停止した場合、業務に影響が出ることもあるでしょう。
万が一サーバ側に障害が発生した場合、Webシステムを使用しているすべてのパソコンの業務が停止してしまいます。
信頼性の高いクラウドサービスプロバイダを選択したり、適切なセキュリティ対策を行ったりすればリスクを軽減できるでしょう。
Webブラウザを使わないシステム
Webブラウザを使わないシステムには、以下のものがあります。
- クライアントサーバシステム
- スタンドアロンシステム
特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。
クライアントサーバシステム
クライアントサーバシステムの仕組みはWebシステムと似ています。
決定的に違う点は、Webブラウザを使用するWebシステムに対して、クライアントサーバシステムはアプリケーションを使用することです。
メリットとしては、サーバとの通信量が少ないことで、セキュリティやパフォーマンスが高い点があげられます。
ただし、不具合発生時にすべてのパソコンにアプリケーションを再配布する必要があるため、運用コストが高くなる可能性があります。
スタンドアロンシステム
スタンドアロンシステムは、個別のコンピュータ上で独立して動作するシステムです。
インターネット接続が不要であるため、安定した動作が期待できます。
また、システム開発の工程がシンプルであるため、導入・運用が簡単です。
デメリットとしては、1台で完結しているため、複数人でのリアルタイムのデータ共有ができないことがあげられます。
Webシステム開発の流れ
Webシステムの導入は、圧倒的に仕事へのメリットが大きいため、システムを開発・運用する企業も多くなってきています。
導入を検討される方は、システム開発の流れを知っておきましょう。
Webシステム開発の流れは以下のとおりです。
- 企画立案・仕様の確定
- 開発
- 完成したWebシステムのテスト
順番に解説します。
企画立案・仕様の確定
Webシステム開発は、まず企画立案・仕様の確定から始まります。
システム開発の目的を明確にし、必要な機能や要望をリストアップしていきます。
たとえば、Web予約システムを作りたいなら、クライアントがどのような環境で使用するのか具体的に考えて仕様書を書きましょう。
ここが曖昧なまま開発を行ってしまうと、せっかく作ったのに利用されないという悲しい事態になりかねないため、この工程には必ず時間を割いてください。
開発
次はシステム開発の工程です。
開発者は仕様書を元に、サイトマップを作成したり、コーディングしたりしてシステム構築を進めます。
開発をチームで予定通りに進めるためには、不測の事態が起きることを想定した開発スケジュールを組んで順次進捗管理を行うようにしましょう。
もしもスケジュール通りに進まず、納期を優先する必要があるなら、追加で人員を投入したり機能の一部を削ったりしなければいけません。
開発時に何を優先すべきか、判断基準を明確にするためにも、開発の目的や必要な機能を事前にしっかり考えましょう。
完成したWebシステムのテスト
開発が終わったら、完成したWebシステムのテストが行われます。
システムが正しく動作するか確認するために、サンプルデータを使って実際の業務で使用されるような状況を想定し、問題がないか検証します。
不具合や問題点が見つかった場合、修正に時間がかかるので、それも想定に入れてスケジューリングしましょう。
問題なく作動すれば無事公開となります。
正確なWebシステムを発注するための3つのポイント
想定通りのWebシステムを開発するためには、開発側に上手に要望を伝える必要があります。
正確に発注するための3つのポイントは次のとおりです。
- WEBシステム開発の目的を明確にする
- 機能・要望を具体的にリストアップする
- 提案書に要望が正しく書かれているか確認する
それぞれ解説します。
WEBシステム開発の目的を明確にする
システム開発の工程では、まず目的を明確にしましょう。
目的がはっきりしていることで、開発者にも伝わりやすく、イメージ通りのシステムが完成します。
何に使うシステムなのか、どのような人がどのようなシチュエーションで使うことを想定しているか、明確に定義されていなければいけません。
仮に勤怠管理システムを開発するとしましょう。
単に「勤怠システムを作りたい」と依頼するだけでは、会社の制度や仕組みに合わないシステムができてしまい、せっかく作ったのに活用されない事態になりかねません。
現在活用されているものをどのように改善したいか、具体的に開発者に伝えられると失敗しにくくなります。
機能・要望を具体的にリストアップする
開発者により正確に要望を伝えられるように、必要な機能や要望は具体的にリストアップしましょう。
たとえば、電子承認用ワークフローを作りたいなら、承認者を誰にするか、どのような項目を入れたいか具体的に決めた上で開発してもらいます。
数字や固有名詞を使って齟齬のないようにイメージを共有しましょう。
提案書に要望が正しく書かれているか確認する
後でトラブルが発生しないよう、提案書を確認して要望が正しく記載されているかチェックしてください。
その提案書通りに開発すればイメージに合ったものができ上がると確信できるなら、開発をお願いして大丈夫です。
業務効率化のためのWebシステム導入がスムーズに進めるためにはシステム開発の工程を理解し、適切な発注を行うことが重要です。
【実例】Webシステムの導入で業務が効率化した企業
Webシステムの導入で業務が効率化した企業の実例を3つあげます。
- 株式会社 エヌ・シィ・ティ
- 株式会社 福岡銀行
- 津田塾大学
株式会社 エヌ・シィ・ティ
株式会社 エヌ・シィ・ティは、大量の申し込み書類を電子化してお客様とスタッフの手間を削減したいという希望がありました。
一度の申し込みで約1時間半かけて申し込み書類を作成したり、さらにその情報をパソコンに手入力したりすることで、膨大なコストがかかっていたそうです。
確認作業もスタッフが目視で行っていたため、勘違いによる誤った契約書ができてしまうことも。
Webシステムを導入することで、手続きにかかる時間だけでなく不備も削減できました。
株式会社 福岡銀行
福岡銀行は、請求書の電子保存・送付を無料でできるWebシステムを開発しました。
本Webシステムの開発は、インボイス制度や電子帳簿保存法改正に対応しつつ、請求書を電子管理するためOCRの読み取り精度の高いシステムを開発するという難易度の高いものでした。
法改正に間に合うようなスケジュールを組み、最もOCRの精度が高かったAzureのComputer Visionという読み取り機能を採用して各種制度に対応できるシステムを開発。
使いやすいデザインにするために開発メンバーにデザイナーを加え、お客様に満足していただける画面を短期間で仕上げられました。
津田塾大学
津田塾大学では、研究用の政府情報を入手できるデータベースを構築しました。
政府の資料が公開されているバックデータはインターフェースが非常に使いづらく、最新のデータを見つけにくいという課題があったからです。
最新データを見つけやすいデータベースを作ると同時に、学生の学びにつなげるため、学生にデータベースへ入力させることにしました。
その結果、関係者に重宝されるデータベースができただけでなく、自分の作ったデータが一般公開されることで、学生がやりがいを持って取り組めるようになりました。
Webシステム開発依頼におすすめの5つのサービス
Webシステムの開発依頼におすすめの5つのサービスは以下のとおりです。
- 株式会社For A-career
- N-PLUS
- 株式会社アクシア
- コンポーネントデザイン株式会社
- 株式会社アスコット
それぞれ紹介します。
株式会社For A-career
企業情報 | ITソリューション企業 |
特徴 | ノーコードのWebシステムをローコスト・ハイスピードで開発 |
費用相場 | 要相談 |
おすすめポイント | 起業から販路開拓、組織づくりまでワンストップで依頼できる |
事業を伸ばすノーコード開発をウリにしている株式会社For A-careerのツクル事業部は、100件以上の開発実績があります。
サイト制作やEC開発だけでなく、社内システムの開発も行っています。
複雑なプログラミング言語を使用しないノーコード技術の活用により実現した、ローコスト・ハイスピード開発が特徴です。
\開発実績多数!システム開発のプロ集団/
N-PLUS
企業情報 | Webシステム開発・運用支援会社 |
特徴 | Webやインターネット関連の開発をワンストップで行う |
費用相場 | 要相談 |
おすすめポイント | 導入後のサポートが充実 |
Webやインターネットに関することならなんでもサポートしてくれる総合ITソリューションサービスを行っている企業です。
この会社の強みは以下のとおりです。
- 高品質
- 将来を見据えた構築力
- 強固なセキュリティ
ただ作るだけでなく、導入後のサポートもしっかりしている、安心して任せられる会社です。
株式会社アクシア
企業情報 | ITコンサルティング・システム開発企業 |
特徴 | 新規開発だけでなく、保守も得意 |
費用相場 | 要相談 |
おすすめポイント | スピードとコミュニケーション密度を重視した開発 |
株式会社アクシアは新規開発だけでなく、他社が開発したWebシステムの保守も得意とする会社です。
もちろん新規開発も得意で、きめ細やかなサポートを提供します。
請け負った仕事を決して外注しないことで、スピードとコミュニケーション密度を重視した開発を行います。
コンポーネントデザイン株式会社
企業情報 | アプリ・システム開発サービス会社 |
特徴 | 個別対応とスピーディーな開発 |
費用相場 | 要相談 |
おすすめポイント | 迅速な対応と柔軟性 |
コンポーネントデザイン株式会社は、お客様に寄り添った提案が特徴のアプリ・システム開発サービス会社です。
以下の点を徹底することで、お客様を不安にさせない開発を行っています。
- 見積もり前に注文内容を徹底的に話し合う
- よく知るメンバー同士で息のあった開発を
- 権利とソースコードまでお渡しすることで納品後も安心の対応
勝手に進めるタイプの開発者や、開発後の囲い込み商法にうんざりしている方におすすめしたい会社です。
株式会社アスコット
企業情報 | Webシステム開発会社 |
特徴 | ベンチャー・中小企業向けシステム開発が得意 |
費用相場 | 要相談 |
おすすめポイント | 品質・スピード・コストにこだわった開発 |
株式会社アスコットは以下の構築を得意とする会社です。
- 管理システム
- コミュニティサイト
- ポータルサイト
小さい会社ならではの悩みやノウハウをよく知っている開発会社なので、大手と同じ基準で考えてほしくない方におすすめです。
Webシステムに関するよくある質問
ここではWebシステムに関するよくある質問に答えていきます。
- WebサイトとWebシステムの違いは?
- Webシステムの代表例は?
- Webシステムの特徴は?
順番に解説します。
WebサイトとWebシステムの違いは?
WebサイトとWebシステムの違いは、主に目的と機能性にあります。
Webサイトは、主に情報提供やプロモーションを目的として作成されるオンライン上のページです。
一般的には、コンテンツや画像、動画などを通じて企業や個人が情報を発信し、閲覧者がそれらの情報を受け取ります。
一方、Webシステムは、主に業務効率化や情報管理に有効です。
具体的には、在庫管理、顧客管理、オンライン予約などができます。
Webシステムの代表例は?
Webシステムの代表例は次のようなものがあげられます。
- ECサイト
- オンライン予約システム
- クラウドストレージサービス
- オンライン勤怠管理システム
- スマホアプリ(例:銀行アプリ、飲食店予約アプリ)
- SNSプラットフォーム
- ブログサービス
- オンライン学習プラットフォーム
- Web会議システム
- CRM(顧客管理システム)
Webシステムは、企業の業務効率化に役立ちます。
Webシステムの特徴は?
Webシステムは、パソコンやスマートフォンなどの端末から、インターネットを通じていつでもどこでも利用できるのが特徴です。
Webブラウザを使ってアクセスするため、ソフトウェアのインストールが不要なのも嬉しいポイントです。
また、Webサーバにアクセスすることで、複数のユーザーが同時に利用できるため、情報共有やコミュニケーションに適しています。
さらに、Webシステムは、ユーザーとサーバとの間でデータのやり取りが行われるため、情報の収集や管理が簡単になります。
情報共有やコミュニケーション、業務の効率化などに利用され、現代社会において欠かせない存在です。
まとめ
Webシステムについて、特徴や開発の流れを徹底解説しました。
Webシステムは、業務効率化・人件費削減に有効なサービスです。
どのパソコンからも同じデータにアクセスできるため、働き方改革にも適しています。
Webシステムを導入すれば、以下の4つのメリットが得られます。
- 運用コストが下がる
- 業務効率が改善する
- どこからでもアクセスできる
- 保守・管理が簡単になる
以下のデメリットもありますが、一時的なものなので圧倒的にメリットが上回ります。
- 初期の導入コストが高い
- システムが停止すると仕事に影響が出る
従来のクラウドサーバシステムやスタンドアロンシステムより管理しやすいので、Webシステムの導入はおすすめです。
人手不足で困っている方、より柔軟な働き方を求める方は、ぜひ導入を検討してみてください。
\開発実績多数!システム開発のプロ集団/