- 「システム開発で補助金を受け取りたいけど、どうやって申請すればいいのかわからない…」
- 「補助金を受け取れるか不安だけど、受け取れる補助金があるなら活用したい」
このような悩みから、システム開発の補助金の申請を躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、システム開発で受け取れる補助金の特徴や選び方を徹底解説します。
補助金の申請条件や申請期限、補助金の使途など、申請前に知っておくべき情報をまとめました。
本記事を読むことで、補助金申請についての悩みが解決し、システム開発により注力できるようになるでしょう。
\開発実績多数!システム開発のプロ集団/
目次
システム開発は補助金を受け取れる可能性がある!
システム開発には高い技術力と多大な時間と労力が必要で、当然多額の予算もかかります。
そのため、とくに中小企業でのシステム開発はハードルが高いものとされてきましたが、最近ではシステム開発により受給できる補助金を開発予算の一部として活用する企業も出てきています。
この補助金は、中小企業や個人事業主などが一定の条件を満たした場合に受け取ることができるものです。
各制度により多少ルールは異なりますが、開発費そのものだけでなく、システム開発に必要な機材の購入や専門家の雇用、関連する諸経費などにも適用されることが多いです。
補助金の受給額は受給条件などにより細かく定められており、最大で数千万円にもなることもあります。
補助金の申請方法や条件には厳しい基準が設けられており、申請したからといって必ず受給できるものではありません。
しかし、もし申請が通れば、システム開発を行う上での大きな支援となることでしょう。
補助金を活用することで、より高度な技術力を備えたシステム開発が可能となり、競争力のあるビジネスを展開することができます。
システム開発で受けられる補助金
システム開発で受け取れる補助金には、主に以下の4つがあります。
- ものづくり補助金
- IT導入補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- 事業再構築補助金
ここでは、この4つの補助金制度について詳しく解説していきます。
ものづくり補助金
ものづくり補助金は、国が中小企業などの事業者の設備投資をサポートする補助金です。
正式名称は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」といいます。
サポートの対象になる設備投資は、企業の生産性向上に資するものと定められています。
ものづくり補助金は、中小企業や小規模事業者を対象とした補助金です。
補助対象者の基準は、中小企業等経営強化法に基づいて決められています。
ものづくりというと製造業をイメージするかもしれませんが、製造業に限らず、さまざまな業種を対象としています。
具体的には、生産性向上を目指すために、革新的なサービス開発、試作品開発、生産プロセスの改善を行うための設備投資を行う企業が対象です。
補助金の最低額は100万円、最高額は4,000万円です。
プランや事業の内容によって補助される金額が変わるので、自社に適用されるプランを事前に確認しておきましょう。
また、原則として、支出した経費の半分が最大の補助金額とされています。
ただし、一定の条件を満たした小規模事業者は、2/3まで補助してもらえます。
対象となる経費は、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費、海外旅費(グローバル展開型のみ)などで、申し込むプランにより多少異なります。
対象者 | 中小企業・小規模事業者が対象 |
給付額 | 100万円~4,000万円
(補助率は最大で2/3まで) |
申請開始・申請締切日 | 年4回の公募期間内に申請 |
申請方法 | 事業計画書などの申請書類一式を専用の電子申請システムにて提出 |
※申請期間、申請方法の詳細は公募要項を確認してください。
IT導入補助金
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールの導入を支援する補助金制度です。
補助額と補助金対象となる費用は、いずれも申請するプランにより異なります。
補助額は5万円から最大450万円で、対象となる費用にはパッケージソフトの本体費用、クラウドサービスの導入・初期費用、PC、タブレット、プリンター、スキャナーなどのハードウェア購入費などが含まれます。
申請には、中小企業・小規模事業者であること、IT導入に関する具体的な計画や目的があることなどが必要です。
対象者 | 中小企業・小規模事業者が対象 |
給付額 | 5万円〜450万円
(補助率は最大で3/4まで) |
申請開始・申請締切日 | 公募期間内に申請。申請期間は公募ごとに異なる |
申請方法 | 事業計画などの申請書類一式を専用の電子申請システムにて提出 |
※申請期間、申請方法の詳細は公募要項を確認してください。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等が持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓や業務効率化などに要する経費の一部を補助する制度です。
補助率は、原則的に経費総額の2/3で、最大で3/4まで補助されます。
対象者は、雇用人数が20人以下の法人・個人事業主または特定非営利活動法人です。
他にも、詳細な項目が設定されているので、申し込む際には注意が必要です。
補助金の対象となる費用は、機械装置等費・広報費・ウェブサイト関連費・展示会等出展費
・旅費・開発費・資料購入費・雑役務費・借料・設備処分費・委託費・外注費の計11種類です。ただし内容によっては対象から外れる場合もあるので、あらかじめ公募要領を確認しておきましょう。
補助金の最大額は250万円までです。
ただし、補助率や上限額は枠によって異なるため、詳細については公的機関のサイトを確認することが必要です。
対象者 | 小規模事業者等 |
給付額 | 50万円~250万円
(補助率は最大3/4まで) |
申請開始・申請締切日 | 年4回の公募期間内に申請 |
申請方法 | 補助金申請システム「Jグランツ」による電子申請または郵送 |
※申請期間、申請方法の詳細は公募要項を確認してください。
事業再構築補助金
事業再構築補助金は、新型コロナウイルスの影響により売り上げが減少した中小企業等が、事業の再構築に取り組む際に必要な経費の一部を補助する制度です。
事業再構築補助金は中小企業等が対象で、一定の要件を満たす場合に支援されます。
具体的には、業態転換や新分野展開、事業再編、事業・業種転換を行うことに意欲を有する企業が対象です。
補助対象経費の範囲が広く、補助上限は従業員規模によって異なり、最大で1.5億円で、補助率は2/3(中小企業通常枠の場合)です。
中小企業等の経営者が事業再構築に必要な費用の一部を補助金として受け取ることができます。
具体的な補助対象の例としては、建物費・機械装置・システム構築費・技術導入費・専門家経費・運搬費・クラウドサービス利用費・外注費などの費用が補助対象となります。
対象者 | 事業再構築に意欲を持つ中小企業または個人事業主 |
給付額 | 100万円~1.5億円
(補助率は最大で2/3まで) |
申請開始・申請締切日 | 年4回の公募期間内に申請 |
申請方法 | 補助金申請システム「Jグランツ」による電子申請 |
※申請期間、申請方法の詳細は公募要項を確認してください。
補助金を受け取る際の注意点
補助金を受け取るためには、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。ここでは、以下の注意点について詳しく解説します。
- 受け取れる補助金は1つだけ
- 補助金は後払いとなる
- 期間外は経費にならない
- 申請書類は準備が必要
- 申請が通らない可能性がある
\開発実績多数!システム開発のプロ集団/
受け取れる補助金は1つだけ
システム開発に関する補助金を受け取る際、1つの事業につき、1つの補助金しか受け取ることができません。
この記事では4つの補助金を紹介しましたが、これらを同時に申請することはできないということです。
ただし、複数の事業を行っている場合は、それぞれの事業で1つずつ補助金を申請することは可能です。
また、同じ補助金でも複数回申請することもできないので注意しましょう。
他にも、補助金を受け取った後は、報告を忘れたり、目標に定めた要件を満たせなかった場合は、補助金を返還しなければいけません。
補助金は後払いとなる
システム開発に関する補助金は後払いとなることに注意が必要です。
補助金はシステム開発が完了し、実績報告書を提出してから交付されます。
そのため一旦、自社で費用を支払わなければなりません。
つまり、事業開始前に必要な投資や費用を自己負担で支払い、補助金の申請・採択後、事業完了後にその実績に応じて補助金が支払われる仕組みとなっています。
期間外の経費は対象にならない
定められた期間外に使用した経費は対象にならないという点にも注意が必要です。
補助金事業には必ず半年〜1年ほどの「補助事業期間」が設定されており、この期間内でシステムの発注・納品・支払を完了させることが原則となっています。この一連の内容を報告した後に正式な補助額が決まり、補助金が入金されます。
事前に申請条件等をよく読み、経費の対象となる期間を把握しておくことが大切です。
申請書類は準備が必要
システム開発の補助金を受け取る際には、申請書類の準備が必要です。
申請書類の様式や分量は補助金によって異なりますが、いずれもそれなりの手間と準備期間を必要とします。
申請書類には財務諸表、見積書、請求書、領収書などが含まれる場合があるので、それらを整理しておくとスムーズに補助金の給付を受けることができるでしょう。
補助金を受け取るためには、申請書類の準備が欠かせないので、申請書の様式や必要書類、提出期限などを確認し、準備期間をしっかりと確保することが大切です。
申請が通らない可能性がある
申請が通らない可能性があることもあらかじめ念頭に置いておく必要があるでしょう。
申請が通らない原因としては、申請書類の不備や提出期限の遅れ、補助対象外の費用が含まれていることなどが考えられます。
また、補助金の申請は、ITベンダーと事業者が共同で行うことが多く、専門知識の不足が申請通過の障害になることもあります。
そのため、事前に補助金の趣旨や目的を理解し、申請書類を正確かつ適切に記入することが重要です。
補助金の選び方
自社に合った補助金の選び方について悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、補助金の選び方について、以下の項目を順に解説していきます。
- 給付金額で選ぶ
- 申請の速度で選ぶ
- 事業内容・会社の規模で選ぶ
給付金額で選ぶ
システム開発の補助金を選ぶ際には、補助金の給付金額も重要な要素です。
補助金の種類によって、補助金の給付金額は異なります。
たとえば、IT導入補助金の給付金額は30万円から450万円までと幅広く、ものづくり補助金の一般型の場合は最大で1,250万円です。
また、補助金の種類によって補助率が異なるため、必ず確認しておきましょう。
たとえば、ものづくり補助金の一般型の補助率は1/2ですが、特別枠の場合は補助率が2/3です。また、小規模事業者の場合は一般枠でも補助率は2/3が適用されます。
補助金の種類や申請条件、給付金額や補助率など、各種情報を比較し、自社のニーズに合った補助金を選びましょう。
申請の速度で選ぶ
システム開発の補助金を申請する際に、申請の速度で選ぶことも重要です。
一般的に、補助金の公募から採択の決定までの期間は1ヵ月~2ヵ月程度です。
ただし、申請書類に不備がある場合や、補助金の採択に関する書類審査や面接が必要な場合には、審査期間が長くなることがあるでしょう。
したがって、事前に申請に必要な書類や条件を確認し、正確かつ完全な書類を用意することが申請のスピードアップにつながります。
補助金の申請の速度を重視する場合には、申請に必要な書類や条件を事前に確認し、抜けや漏れのないように準備を進めてください。
事業内容・会社の規模で選ぶ
事業内容や会社の規模によって適した補助金を選択することも重要です。
例えば、補助金の上限金額が高いものづくり補助金は、製造業や工場を持つ企業に適しています。
一方、ITシステムの導入や開発に必要な経費を補助するIT導入補助金は、中小企業や小規模事業者に向いています。
また、小規模事業者持続化補助金は、事業の継続性を確保するための投資や費用を補助する制度であり、製造業だけでなく、サービス業や小売業など幅広い業種の企業が対象となります。
おすすめのシステム開発会社5選
システム開発の補助金を受け取るには、システム開発の実績を作らなければなりません。ここでは、おすすめのシステム開発会社を5つ厳選してご紹介します。
- 株式会社For A-career(ツクル事業部)
- 株式会社アイロベックス
- 株式会社Jitera
- 株式会社Fusic
- 株式会社プラムザ
株式会社For A-career(ツクル事業部)
公式サイト | https://tsukuru.tech |
得意ジャンル | 新規事業開発、ECグロース、DX、Web制作 |
開発実績 | ノーコード開発、プロトタイプ開発、Web制作、ECサイト開発、アプリ開発、VR・ARの受託開発、クラウド化、教育等 |
株式会社For A-careerが運営しているツクル事業部は、新規事業開発・ECグロース・DX・Web制作などを担う事業開発のプロ集団です。
ノーコード開発やプロトタイプ開発、Web制作、ECサイト開発、アプリ開発など、幅広いシステム開発に対応しており、ワンストップでサポートしています。
また、システム開発だけでなくコンサルティングやプロジェクトの問題解決にも対応しており、幅広いニーズに応えることができます。
システム開発で困ったら、まずはツクル事業部に相談することをおすすめします。
\開発実績多数!システム開発のプロ集団/
株式会社アイロベックス
公式サイト | https://www.ilovex.co.jp/ |
得意ジャンル | システム構築、システム保守、サイト構築 |
開発実績 | 不動産業、建設業、流通業、旅行業、製造業、ビルメンテナンス業など幅広い業種において、基幹業務システムの開発・導入が主力事業 |
株式会社アイロベックスは、システム構築事業、システム保守事業、サイト構築事業の3つの事業を展開しているITベンダーです。
創業33年のノウハウを活かし、基幹業務システムの開発・導入を主力事業としています。
建設業、流通業、旅行業、製造業、ビルメンテナンス業など、さまざまな業界の基幹システム構築の実績があります。
また、常に難易度の高いシステム開発に取り組む姿勢を大事にしており、お客様の業務改善、経営改善に全力で取り組んでいる企業です。
株式会社Jitera
公式サイト | https://jitera.com/ja |
得意ジャンル | 開発自動化プラットフォームを用いた業務システム開発、スマホアプリ開発 |
開発実績 | 東証1部企業のアプリ制作や「Jitera」を活用した開発支援やDX支援 |
株式会社Jiteraは、自社開発した開発自動化プラットフォームを活用した高品質なシステム開発を得意とするテックカンパニーです。
Jiteraの開発自動化プラットフォームは、一般的なフルスクラッチよりも3倍早いとされる開発スピードを誇るといわれています。
エンジニアの工数を削減することで、短期間・低コストでのシステム開発を実現します。
また、この開発自動化プラットフォームは、リクルートでの開発経験を持つ代表の柳澤直氏が率いる技術集団によって開発されており、高い技術力を持っていることも強みの一つと言えるでしょう。
株式会社Fusic
公式サイト | https://fusic.co.jp/ |
得意ジャンル | Webシステム、スマートフォンアプリ、AI・機械学習、IoTシステム、クラウドインフラ(AWS)、コンサルティング |
開発実績 | 事業戦略、業務改革、IT、組織人事の4つのコンサルティングモデルを用いた開発 |
株式会社Fusicは、福岡県を拠点にシステム開発やコンサルティングサービスを提供している会社です。
2020年1月には、福岡県内で活躍するシステム会社として「エンジニアフレンドリーシティ福岡アワード」の企業部門賞を受賞しています。
株式会社Fusicの強みは、100%自社内開発にこだわっていることと、新しい技術を用いた課題解決力です。
お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、自由な発想とプラスアルファのご提案でニーズに合わせたサービスを提供します。
また、Webシステム、スマートフォンアプリ、AI・機械学習、IoTシステム、クラウドインフラ(AWS)などの幅広い開発事例をもつことも、他社との差別化につながっています。
株式会社プラムザ
公式サイト | https://www.plumsa.co.jp/ |
得意ジャンル | 業務システム開発 |
開発実績 | イベント管理システム、学習塾運営システム、基幹業務システム、オリジナルCMS、販売管理システム、美容整形外科患者様管理サイトなど |
株式会社プラムザは、東京都渋谷区に拠点を置く創業25年のシステム開発会社です。
創業以来、多種多様な業種業界のお客様のシステムを自社開発してきました。実績と信頼を積み上げ続けている、非常に安心感のある企業です。
同社の名前の由来は、「PLUg to Make System Advanced」の略であり、「システムを先端的なものにするためのプラグ(道具)でありたい」という想いが込められています。
業務システム開発が得意で、システムの永続利用や不要な仕様書作成に時間をかけないことで、要望の変化に柔軟に対応しています。
まとめ|システム開発ならツクル事業部がおすすめ!
この記事では、システム開発に関わる補助金の詳細と、注意すべき点について詳しく解説しました。
もし自社の条件に合う制度があれば、ぜひ申請を検討してみましょう。
受給した補助金をシステム開発の予算に当てることで、よりよいシステムを構築できるかもしれません。
ツクル事業部は、世界に600以上あるローコード・ノーコードツールをもとにした提案で、高品質・高クオリティ・低価格を実現しています。
これからシステム開発を行うことを検討しているなら、ぜひツクル事業部に相談してみてください。
\開発実績多数!システム開発のプロ集団/