Shopify partner(パートナー)になるには?プログラム内容を詳しく解説します!

ノーコード
■配置された画像/写真は、この素材製作者の著作物です。■被写体の人物はモデルリリース取得済みです。

こちらの記事では、Shopify Partner(パートナー)について解説しています。

Shopify Partner(パートナー)について知りたい方は、ご参考にしてください。

[open title=’Shopifyとは’]

Shopifyとは、世界最大のECプラットフォームです。

ノーコードツールに分類され、プログラミング不要でECサイトを作成できます。

世界中の言語・決済方法を網羅しており、越境ECに強い特徴があります。

[box class=”box17″]

参考:Shopify(ショッピファイ)とは?メリット・機能・料金・決済方法・導入まで。

[list class=”list-raw”]

[/list]

[/box]

[/open]

[center][btn href=”https://www.shopify.com/free-trial?ref=for-a-career/form-2″ class=”grad2″]Shopify無料トライアル[/btn][/center]

 

Shopify partner(パートナー)とは?

Shopifyパートナーとは、個人・企業がShopifyと結ぶパートナーシップのことです。

Shopifyの認知拡大やShopifyを導入して構築されたECサイトの抱える悩みや課題を解決することを目的に作られました。

Shopify側はShopifyの認知拡大・サポート内容の充実。パートナー側はビジネスを成長させることができるといったメリットがあります。

また、Shopifyパートナーは、以下の4つに分けられます。

  • 構築パートナー(Shopifyでのサイト構築のサポート)
  • 紹介パートナー(ブログ記事などでShopifyを紹介)
  • アプリ開発パートナー(Shopifyアプリを開発)
  • テーマ開発パートナー(Shopifyテーマを開発)

*これら4つにつきましては、後の章でそれぞれ詳しく解説します。

 

Shopify Partnerができることは?

Shopifyパートナーとなることで以下の3点のことができるようになります。

  • 専用の管理画面(ダッシュボード)の利用
  • APIを使用したアプリの開発
  • パートナー専用のロゴの活用

それぞれ詳しく解説します。

 

専用の管理画面

Shopifyパートナーとなることで、Shopifyパートナー専用の管理画面にアクセスできます。

専用の管理画面では、「アフィリエイトツール」「Shopifyの構築」「管理機能」「Shopifyアカデミーの受講が」が可能となります。

[open title=’Shopifyアカデミーとは’]

Shopifyアカデミーとは、Shopifyプラットフォームからオンラインビジネスの基礎について学べるオンライン学習プログラムです。

詳しくは、記事下部の「よくある質問」で解説していますので、ご参考にしてください。

[/open]

 

<Shopifyパートナーの管理画面>

<通常の管理画面>

APIを使用したアプリの開発

Shopifyパートナーとなることで、APIを使用したアプリの開発ができます。

[open title=’Shopifyが提供するAPI’]

  • アクセスAPI
  • 分析API
  • 請求API
  • 顧客管理API
  • 割引API
  • イベントAPI
  • 在庫管理API
  • オンラインストアAPI
  • 注文API
  • 拡張API
  • 製品管理API
  • 販売チャネルAPI
  • 配送およびフルフィルメントAPI
  • Shopify paymentsAPI
  • ストアプロパティAPI

引用:Shopifyが提供するAPI>>

[/open]

パートナー専用のロゴの活用 

Shopifyパートナーは、専用のロゴを利用できます。

自身のホームページなどに掲載することができ、Shopifyパートナーであることを示せます。

Shopifyパートナーの数はまだ少ないため、ビジネスの拡大に繋がる可能性もあります。

 

Shopify partnerのプログラム内容・収益は?

先程Shopifyパートナーは、4種類に分けられると記載しました。

  • 構築パートナー
  • 紹介パートナー
  • アプリ開発パートナー
  • テーマ開発パートナー

以上の4種類です。

こちらの章では、それぞれのパートナーのサポート内容と収益を発生させる方法を解説します。

 

構築パートナーの内容・収益

構築パートナーは、新規でShopifyを利用してECサイトの構築をする場合のサポートや他のECプラットフォームからの移転を手伝うことによって報酬が発生します。

構築や移転をサポートしたストアで毎月発生するサブスクリプションの20%が収益として継続的に発生します。

収益を継続的に受け取るためには、以下のいずれかの条件を12ヵ月ごとに満たす必要があります。

  • 構築パートナーとして、新しくShopifyストアを紹介する
  • アフィリエイトリンクによる紹介
  • 既存マーチャントのShopify Plusへのアップグレード

 

紹介パートナーの内容・収益

紹介パートナーは、ブログ記事などで専用のアフィリエイトリンクを使用して、Shopifyを紹介し、新規アカウントが作成された場合に収益が発生します。

マーチャントの毎月のサブスクリプション手数料の2ヵ月分が収益として支払われます。

*契約月と契約翌月の2ヵ月間は、半分の報酬になります。

 

アプリ開発パートナーの内容・収益

アプリ開発パートナーは、開発したShopifyアプリを「Shopify app Store」で販売し購入されることで、収益が発生します。

アプリの販売価格・アプリのサブスクリプションの手数料の80%が収益として発生します。

*開発するアプリは、全てShopifyパートナープログラム契約に準拠している必要があります。

Shopifyパートナーは、先程解説した豊富なAPIを使用してアプリの開発ができます。

 

テーマ開発パートナーの内容・収益

テーマ開発パートナーは、開発したテーマを販売し購入されることで収益が発生します。

[open title=’Shopifyテーマとは’]

Shopifyテーマとは、Shopifyでサイトのデザインを作成する際に使用するデザインテンプレートのことです。

無料から有料のものがあり、Shopifyテーマを使用することで、比較的簡単にデザイン性の高いサイトを構築できます。

[box class=”box17″]
参考:
[list class=”list-raw”]

  • Shopifyテーマのおすすめ>>

[/list]
[/box]

[/open]

テーマ開発パートナーの収益発生条件は2通りあります。

<各テーマの販売の売上の70%を得る場合>

個人チャネル販売 ➜ 可能

ユーザーからの質問 ➜ 対応

テーマのバグ ➜ 対応

<各テーマの販売の50%の売り上げを得る場合>

個人チャネルでの販売 ➜ 不可能

ユーザーからの質問 ➜ 免除

テーマのバグ ➜ 対応

獲得できる収益は50%に減ってしまいますが、ユーザーからの質問をShopify側に任せることができます。

開発したテーマの利用数が増えるほど質問の数も増え、負担が大きくなるため、自身に適した料金形態を選択してください。

*2021年6月のShopify Uniteというカンファレンスで定められた条件を満たすことで、レベニューシェアが免除されることになりました。

詳細につきましては、以下の記事をご参考にしてください。

[box class=”box17″]
参考:

[list class=”list-raw”]

[/list]
[/box]

Shopify partnerになるには?個人でもなれる?金額は?

Shopifyパートナーは、個人や企業問わずに登録することでなることができ、金額は無料です。

登録をすることで誰でも簡単になることができますので、登録をおすすめします。

Shopifyパートナーの登録方法は、以下の手順の通りです。


    [tl label=’STEP.1′ title=’Shopifyパートナープログラム」のサイトにアクセス。‘]

    [/tl]
    [tl label=’STEP.2′ title=’メールアドレスを入力し、「今すぐ登録」をクリック。‘]

    [/tl]
    [tl label=’STEP.3′ title=’必要な情報を入力する。‘]

    [open title=’入力項目’]

    • ビジネス名
    • プライマリビジネスのメールアドレス
    • ウェブサイト
    • 住所
    • 市区町村
    • 国/地域
    • 都道府県
    • 郵便番号
    • 職業
    • 電話番号
    • その他任意の項目

    [/open]

    [/tl]
    [tl label=’STEP.4′ title=’規約に同意して「ダッシュボードを表示する」をクリック。‘]

    [/tl]
    [tl label=’STEP.5′ title=’画像の様な画面になれば完了’]

     

    Shopify Partnerより上位のパートナー

    Shopifyパートナーには、上位のパートナー「Shopify Experts」「Shopify Plus パートナー」があります。

    それぞれの内容・なる方法について解説します。

     

    Shopify Expertsパートナーとは?になる方法は?

    Shopifyパートナーは、登録することで個人や企業関係なく、なることができますが、Shopify Experts・Plusパートナーは、定められた条件を満たした場合に限りパートナーとして認められます。

    条件に関しては、公表されていませんが、ストアを5つ以上構築する必要があるとの情報があります。

    申請フォーム」から必要な情報を入力し送信することで審査を受けることができますが、ストアを5つ以上構築した実績のある場合でも審査が通らない場合があるようです。

    ただ多くのストアの構築をするだけでなく、サポートを受けた方が成功できるよう質の高いサポートを提供することで、Shopify Expertsとして認められるはずです。

    また、Shopify Expertsパートナーとして認められることで、以下のようなメリットがあります。

    • Shopifyの公式サイトにShopify Expertsとして掲載される
    • Shopify Expertsマーケットプレイスに参加できる
    • Shopify Experts専用のロゴを活用できる

    Shopifyパートナーと違い、認められるためのハードルは高いですが、Shopify Expertsとして認められることで、よりビジネスの拡大に繋がる可能性があります。

    [box class=”box17″]
    参考:

    [list class=”list-raw”]

    [/list]
    [/box]

     

    Shopify Plusパートナーとは?なる方法は?

    Shopify Plusパートナーは、Shopify Expertsパートナーよりさらに上位のパートナーです

    Shopify Plusパートナーとして認められるためには、以下の条件を満たす必要があります。

    • 急成長するエンタープライズマーチャントと取引してきた実績がある
    • コマースにおいてソートリーダーとしてみなされており、公の市場でも同様に認識されている
    • あなたのビジネスは、Shopify Plusで世界レベルのソリューションを構築するために必要な技術的専門知識と商業知識を備えている
    • あなたのビジネスは、エンドツーエンドのサービスを提供し、いくつもの複雑なソリューションに対応する能力がある
    • あなたのビジネスは、成功実績のあるエンタープライズマーチャントの既存ポートフォリオを持っている

    またShopify Plusパートナーとして継続的な資格の維持のために調査がおこなわれます。

    • 既存のShopify Plusマーチャントからの肯定的なフィードバック
    • ストア構築のパフォーマンス、スピード、アクセシビリティーのレポートにおける優れたスコア
    • 開設と開発のサイクルにおけるShopify Plusのベストプラクティスに対する優れた順守
    • Shopifyコミュニティの取り組みにおける積極的な参加とソートリーダーとしての働き

    引用:Shopify Plusパートナープログラムの資格を得る方法・継続的な資格>>

    Shopify Plusパートナーの数は国内でも数がかなり少ないため、Shopify Plusパートナーとなることで権威性を高める事に繋がるでしょう。

    【2022年最新】Shopify Plusパートナー一覧。各社の強みも記載!

     

    Shopify partnerに関するよくある質問

    • Q.Shopify Partner(パートナー)の収益は税金がかかる?
    • Q.Shopify Partner(パートナー)のログイン方法は?
    • Q.Shopify partner(パートナー)のアカウントの消去方法は?
    • Q.Shopify Partner(パートナー)認定企業の一覧
    • Q.Shopify Partner(パートナー)アカデミーとは?
    • Q.Shopify Partner(パートナー)が注意するべき利用規約

    それぞれ詳しく解説します。

     

    Shopify partnerの収益は税金がかかる?

    Shopifyパートナープログラムで得た収益に対する税金は、基本的にプラットフォーム内のビジネスで発生する手数料に対し、課される税金をパートナーに請求する仕組みになっています。

    税金の適用額は、国や地域・パートナーの種類・パートナーアカウントで入力する税金情報によって異なりますので、ご注意ください。

    なお、紹介パートナーの収益に対する税金は、他の種類のパートナーとは異なる形態になっています。

    収益に対する税金 ➜ Shopify側が負担

    *パートナー自身が管轄の税務署に納付する必要がある点にご注意ください。

     

    Shopify partnerのログイン方法は?

    Shopifyパートナーのログインは、「Shopifyパートナープログラム」「ログインボタン」からできます。

     

    Shopify partnerアカウントの消去方法は?

    Shopifyパートナーアカウントの消去方法は、以下のサイトをご参考にしてください。

    [box class=”box17″]
    参考:
    [list class=”list-raw”]

    [/list]
    [/box]

    Shopify partner認定企業の一覧

    Shopifyパートナーの一覧につきましては、以下のサイトをご参考にしてください。

    [box class=”box17″]

    Shopifyパートナーの一覧>>

    [/box]

    Shopify partnerアカデミーとは?

    Shopifyパートナーアカデミーとは、Shopifyパートナーのみに提供される、Shopifyについて学べるオンラインプログラムのことです。

    カリキュラムは大きく2つに分けられ、細かく分けると全部で11種類あります。

    <商品の基礎>➜さまざまなサービスの基礎知識

    • Shopifyの基礎
    • デザインとテーマの基礎
    • 開発の基礎
    • ストア運営の基礎
    • Shopify Plusの基礎

    <ビジネスの基礎>➜パートナーとして成功するための基礎知識

    • Shopifyパートナープログラムの基礎
    • 販売の基礎マーケティングの基礎
    • マーケティングの基礎
    • プロジェクトマネジメントの基礎
    • 収益と価格の基礎
    • アフィリエイトマーケティングの基礎

    引用:Shopifyパートナーアカデミー

    またカリキュラム終了後には認定試験があり、合格することでパートナーダッシュボードに証明書が表示されます。

     

    Shopify Partnerが特に注意するべき規約違反

    Shopifyパートナーに登録する前に必ず利用規約を確認してください。

    自身が気づかない間に規約に違反している可能性があるからです。

    特に規約違反が多い利用規約は、以下の3点です。

    1.自身のサイトのドメインに「Shopify」と入れる

    Shopify パートナーであるからといって自身のサイトのドメイン内に

    「Shopify」と記載することは、認められていいません。

    例 ➜ https://Shopify.○○

    2.Shopifyの許可なくShopifyに関連するメールやコンテンツをリリースする

    Shopifyの許可なくメール・コンテンツなどのリリースすることは、違反となります。

    メール・コンテンツなどをリリースする場合は、Shopifyに許可をとるようにしてください。

    3.Shopifyに関連するキーワードを広告出稿する

    Shopifyに関連するキーワードに広告を出稿することは、認められていません。

    広告を出稿する場合は、利用規約に準拠して慎重におこなう必要があります。

    引用:Shopifyパートナーの利用規約

     

    Shopify partner|まとめ

    Shopifyパートナーについて解説しましたが、ご参考になったでしょうか?

    パートナーの種類

    サポート内容

    構築パートナー

    新規ストアの構築サポート

    紹介パートナー

    アフィリエイトによる紹介

    アプリ開発パートナー

    アプリの開発・販売

    テーマ開発パートナー

    テーマの開発

    <Shopifyパートナーとなることでできること>

    • 専用の管理画面(ダッシュボード)の利用
    • APIを使用したアプリの開発
    • パートナー専用のロゴの活用

    Shopifyパートナーの数はまだ少なく、パートナーになることで、ビジネス拡大のチャンスにつながる可能性があります。

    個人や企業関係なく無料で登録することでShopifyパートナーになることができますので、登録することをおすすめします。

    最後まで読んで頂きありがとうございました。

    [box class=”box17″]
    参考:
    [list class=”list-raw”]

    [/list]
    [/box]

    タイトルとURLをコピーしました