ノーコード

Thunkableとは?使い方・料金を解説!日本語で使える?

  • LINEで送る

こちらの記事では、ノーコードツールThunkableについて解説しています。

Thunkableの使い方・料金などその他詳しく解説していますので、参考にしてください。

 

Thunkableとは?

Thunkableとは、モバイルアプリの開発に特化したノーコードツールです。

日本語には対応していませんが、ドラッグ&ドロップの直感的な操作で初心者の方でも簡単にアプリの開発ができます。

また、iOSとAndroidに自動で対応しており、PROプラン以上の有料プランを契約することで、ストアに公開することができます。(モバイル・Webアプリどちらでも可)

アプリの開発に不慣れな初心者の方におすすめのツールです。

[center][btn href=”https://thunkable.com/#/” class=”grad2″]Thunkableに無料登録する[/btn][/center]

 

Thunkableでできること

Thunkableでできることとして、以下の点が挙げられます。

  • iOSとAndroidのどちらにも対応している
  • 人工知能を搭載している
  • 無料プランから利用できる
  • 外部サービスと連携できる
  • サポートが充実している

それぞれ解説します。

 

iOSとAndroidのどちらにも対応している

Thunkableは、iOSとAndroidのどちらにも対応しており、あらゆるスマートフォンでの動作に対応しています。

 

人工知能を搭載している

Thunkableは、ディープランニングに基づく画像認識機能を搭載してます。

 

無料プランから利用できる

Thunkableは、無料からアプリの開発ができます。

開発の経験が浅い方におすすめのツールです。

 

外部サービスと連携できる

Thunkableは、Airtable・Firebase・One Signalなどの外部サービスとの連携ができます。

 

サポートが充実している

英語のみのサポートになりますが、無料プランからコミュニティに参加することができ、基本的なサポートを受けることができます。

[box class=”box17″]

URL:Thukableのコミュニティ>>

[list class=”list-raw”]

[/list]

[/box]

 

Thunkableの使い方

Thunkableの使い方を解説します。

以下の手順に従って実際にThunkableを使ってみてください。

 

Thunkableの使い方|登録

まず、Thunkableの登録方法を解説します。

Thunkableに登録していない方は、以下の手順を参考に登録してください。

chromeを利用している方は、自動翻訳機能を利用することをおすすめします。

[timeline]

[tl label=’STEP.1′ title=Thukable公式サイトにアクセス。”]

[/tl]

[tl label=’STEP.2′ title=’「START TODAY」をクリック。’]

[/tl]

[tl label=’STEP.3′ title=’アカウントを登録する。’]

今回は、Googleアカウントを選択します。

[/tl]

[tl label=’STEP.4′ title=’質問に回答する。’]

[/tl]

[tl label=’STEP.5′ title=’画像の画面になれば完了。’]

[/tl]
[/timeline]

 

Thunkableの使い方|アプリ開発

 

[timeline]

[tl label=’STEP.1′ title=’「Start Building」をクリック。’]

[/tl]

[tl label=’STEP.2′ title=’画像の項目を入力。’]

  • プロジェクト名
  • カテゴリー

入力後、「Create」を入力してください。

[/tl]

[tl label=’STEP.3′ title=’ドラッグ&ドロップの操作でアプリを開発。’]

[/tl]
[/timeline]

 

Thunkableの料金

▶プラン別の料金表

 

プランFREESTARTERPROBUSINESSENTERPRISE
料金/月0$13$38$167$問い合わせ
料金/年0$150$450$2000$問い合わせ
規模個人向け企業向け

Thunkableの料金は、「FREE」「STARTER」「PRO」「BUSINESS」「ENTERPRISE」に分けられます。

FREE・STARTER・PROは、個人向けであり、BUSINESS・ENTERPRISEは、企業向けのプランになっています。

上位のプランになるほど、使用できる機能が増える、ストレージの容量が増えるなどのメリットがあり、より本格的な開発が可能になります。

料金プラン別の機能につきましては、以下を参考にしてください。

[open title=’プラン別の機能表’]

料金プランFREESTARTERPROBUSINESSENTERPRISE
プロジェクト制限1020制限なし制限なし制限なし
アカウントストレージ200MB500MB1GB無制限無制限
プライベートプロジェクト150無制限無制限
利用可能なダウンロード2ヵ月25/月無制限無制限無制限
コラボレーション
コミュニティサポート
メッセージングのサポート
優先メールサポート
専任担当者
オンボーディングサポート
App Store+Playストアの公開無制限無制限無制限
Webアプリ2つ5つ5つ
iFrameのWebアプリ
ライブテスト
アプリ支払い
Admobの統合
カスタムブランディング
Webflow統合
カスタムフォントのインポート準備中準備中

引用:価格設定

[/open]

また、Thunkableは無料から利用できますが、以下のデメリットがあります。

  • 作成したアプリにThunkableのロゴが表示される
  • プライベートプロジェクトの利用ができない

趣味程度にThunkableを利用する場合は、無料プランでも充分ですが、ビジネスで利用する場合はPROプラン以上の契約をおすすめします。

料金プランに関係なく、Thunkable公式のコミュニティに参加することができ、基本的なサポートは受けられますので、興味のある方は実際に利用してみることをおすすめします。

*上記の料金とは別に、AdMobによるアプリ内の広告や、Stripeを介したアプリ内支払いの少額の処理料金など、特定のコンポーネントの使用に対して維持費が別途費用としてかかる点に注意してください。

 

Thunkableに関するよくある質問

  • Thunkableで作られたアプリの事例
  • Thunkableと他サービスの比較

それぞれ解説します。

 

Thunkableで作られたアプリ・ゲームの事例

BALANCED KITCHEN

URL:https://balancedkitchen.eu/

 

Thunkable以外のアプリを開発できるノーコードツール

▶Glide

 

 

Glideはスマホアプリの開発に特化したノーコードツールです。

データをスプレッドシートに管理することができるほか、豊富なテンプレートを利用することで誰でも簡単にアプリを開発できます。

[box class=”box17″]

参考:Glideの口コミ・評判は?利用方法や導入のメリット・デメリット>>

[list class=”list-raw”]

[/list]

[/box]

▶AppSheert

 

 

AppSheertは、業務を効率化できるノーコードツールです。

Googleサービスとの連携ができ、個々のサービスをまとめて管理することができます。

[box class=”box17″]

参考:AppSheetとは?使い方・料金・autmation・日本語化・在庫管理まで解説!>>

[list class=”list-raw”]

[/list]

[/box]

▶Adalo

 

 

Adaloは、ネイティブアプリの開発に適したノーコードツールです。

パワーポイントのスライドを作成する感覚で操作でき、テンプレートを利用することで、数分でアプリの開発ができます。

[box class=”box17″]

参考:Adaloとは?使い方も合わせて3分で解説!

[list class=”list-raw”]

[/list]

[/box]

Bubble

 

 

Bubbleは、本格的なアプリの開発を行いたい方におすすめのノーコードツールです。

他のノーコードツールと比較して柔軟な開発ができる点が特徴です。

[box class=”box17″]

参考:Bubble(ノーコード)の使い方について。料金まで詳しく解説!>>

[list class=”list-raw”]

[/list]

[/box]

Thunkable|まとめ

Thunkableについて解説しましたが、参考になったでしょうか?

Thunkableを利用することで開発に不慣れな方でも簡単にアプリの開発ができます。

アプリの開発に必要な機能は、無料プランで充分利用することができますので、興味のある方は実際に利用してみることをおすすめします。

しかし、Thunkableはなにかと制限があったりと、できないことも多いです。

より柔軟な開発をしたい方は、「Bubble」などをの利用がおすすめです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

[center][btn href=”https://thunkable.com/#/” class=”grad2″]Thunkableに無料登録する[/btn][/center]

  • LINEで送る